Nucleus(v3.41)
NP_TwitterButton(v0.1.3b)
Net_UserAgent_Mobile(1.0.0)
NP_TwitterButton0.1.3にindexにてタイトルとitemidが正確に取れていないバグがありました。
マイナーフィックス版としてv0.1.3bに差し替えてありますので、twitterボタン4(Nucleus CMS)にて再ダウンロードしていただき、上書きする事で上記症状は改善されます。
再インストールの必要はありません。
NP_TwitterButton(v0.1.3b)
Net_UserAgent_Mobile(1.0.0)
NP_TwitterButton0.1.3にindexにてタイトルとitemidが正確に取れていないバグがありました。
マイナーフィックス版としてv0.1.3bに差し替えてありますので、twitterボタン4(Nucleus CMS)にて再ダウンロードしていただき、上書きする事で上記症状は改善されます。
再インストールの必要はありません。
Nucleus(v3.41)
NP_QRcode(v0.1.9)
PHP(v4.4.8)
GD Version(bundled v2.0.28 compatible)
Y.SwetakeさんのQRcode PHP scripts ver. 0.50iを利用して、を生成するプラグインを作ってみた。
<インストール>
*icon_dir* public_html
├ *icon_dir* media
│ └ *icon_dir* QRcode(777)
└ *icon_dir* nucleus
└ *icon_dir* plugins
├ *icon_dir* qrcode
│ ├ *icon_dir* language
│ │ ├ *icon_doc* english.php
│ │ ├ *icon_doc* japanese-euc.php
│ │ └ *icon_doc* japanese-utf.php
│ └ *icon_dir* qr_img
│ ├ *icon_dir* data
│ │ └ ...(以下省略)
│ ├ *icon_dir* image
│ │ └ ...(以下省略)
│ └ *icon_doc* qr_img.php
└ *icon_doc* NP_QRcode.php
とする。
NP_QRcode(v0.1.9)
PHP(v4.4.8)
GD Version(bundled v2.0.28 compatible)
Y.SwetakeさんのQRcode PHP scripts ver. 0.50iを利用して、を生成するプラグインを作ってみた。
<インストール>
*icon_dir* public_html
├ *icon_dir* media
│ └ *icon_dir* QRcode(777)
└ *icon_dir* nucleus
└ *icon_dir* plugins
├ *icon_dir* qrcode
│ ├ *icon_dir* language
│ │ ├ *icon_doc* english.php
│ │ ├ *icon_doc* japanese-euc.php
│ │ └ *icon_doc* japanese-utf.php
│ └ *icon_dir* qr_img
│ ├ *icon_dir* data
│ │ └ ...(以下省略)
│ ├ *icon_dir* image
│ │ └ ...(以下省略)
│ └ *icon_doc* qr_img.php
└ *icon_doc* NP_QRcode.php
とする。
Nucleus(v3.41)
NP_TwitterButton(v0.1.3)
Net_UserAgent_Mobile(1.0.0)
プラグインAPIを読み直していろいろしてみた。
<変更点>
1.indexでもタイトルを拾えるようになった。
2.設定できるオプション値をいろいろ増やした。
3.NP_MobileWithSinglePageかNP_AdjustSkin2Mobileが入っている場合は、Net_UserAgent_Mobile(1.0.0)を利用するようにした。
4.その他いろいろゴニョゴニョした。
<利用方法>
プラグインの管理で、オプション値を適当に編集する。
テンプレートで<%TwitterButton%>と書く。
これでPC、携帯端末ともにツイッターボタンが表示されます。
NP_TwitterButton(v0.1.3)
Net_UserAgent_Mobile(1.0.0)
プラグインAPIを読み直していろいろしてみた。
<変更点>
1.indexでもタイトルを拾えるようになった。
2.設定できるオプション値をいろいろ増やした。
3.NP_MobileWithSinglePageかNP_AdjustSkin2Mobileが入っている場合は、Net_UserAgent_Mobile(1.0.0)を利用するようにした。
4.その他いろいろゴニョゴニョした。
<利用方法>
プラグインの管理で、オプション値を適当に編集する。
テンプレートで<%TwitterButton%>と書く。
これでPC、携帯端末ともにツイッターボタンが表示されます。
Nucleus(v3.41)
NP_CustomThumbnail(0.6.2)
携帯端末にNucleusを対応させるには、NP_MobileWithSinglePage(マクシモクブログではコレ使ってます)や、NP_AdjustSkin2Mobileや、Google携帯プロキシ用.htaccessを使ったりするのですが、
困るのはやっぱり画像ですよね?
PCで閲覧する時には、サムネイルやポップアップは必要ない。
携帯端末の時は、1枚なら表示できるけど、それ以上(2枚、3枚)になると読み込めないし。。。
それじゃ仕方ないからNP_CustomThumbnailで、サムネイルにしちゃおうか?でもPC用もサムネイル表示になっちゃう。。。あーん助けて!となってしまいます。
でも、ちょこっとしたハックでなんとかなってしまうものです。
NP_CustomThumbnail(0.6.2)
携帯端末にNucleusを対応させるには、NP_MobileWithSinglePage(マクシモクブログではコレ使ってます)や、NP_AdjustSkin2Mobileや、Google携帯プロキシ用.htaccessを使ったりするのですが、
困るのはやっぱり画像ですよね?
PCで閲覧する時には、サムネイルやポップアップは必要ない。
携帯端末の時は、1枚なら表示できるけど、それ以上(2枚、3枚)になると読み込めないし。。。
それじゃ仕方ないからNP_CustomThumbnailで、サムネイルにしちゃおうか?でもPC用もサムネイル表示になっちゃう。。。あーん助けて!となってしまいます。
でも、ちょこっとしたハックでなんとかなってしまうものです。
Nucleus(v3.41)
NP_TwitterButton(0.0.8)
!!!バージョンアップしました。NP_TwitterButton(0.1.3)!!!
以前のtwitterボタンをプラグインにしてみました。
しかし、indexでのアイテムタイトルの拾い方がわからない。。。
そんなのでよかったら使ってやってください。
使い方
まず、mediaディレクトリにTwitterB(TとBは大文字)というディレクトリを作成して、
以下のアイコンをダウンロードして突っ込みます。






(透過GIF16*16)
で、以下のソースをコピーして、*icon_doc*NP_TwitterButton.phpという名前で保存。
後は、普通にインストール。パッケージ化してみました(一番下)2010.04.07。
プラグインオプションで、ボタン選択とcharset選択をすれば完了。
テンプレートで<%TwitterButton%>。
テストはまだだが、いけるぞ!:ase:
NP_TwitterButton(0.0.8)
!!!バージョンアップしました。NP_TwitterButton(0.1.3)!!!
以前のtwitterボタンをプラグインにしてみました。
しかし、indexでのアイテムタイトルの拾い方がわからない。。。
そんなのでよかったら使ってやってください。
使い方
まず、mediaディレクトリにTwitterB(TとBは大文字)というディレクトリを作成して、
以下のアイコンをダウンロードして突っ込みます。







で、以下のソースをコピーして、*icon_doc*NP_TwitterButton.phpという名前で保存。
後は、普通にインストール。パッケージ化してみました(一番下)2010.04.07。
プラグインオプションで、ボタン選択とcharset選択をすれば完了。
テンプレートで<%TwitterButton%>。
テストはまだだが、いけるぞ!:ase:
*icon_dir*NP_TwitterButton.zip
スポンサードリンク